春のご宿泊プラン

12,500円~



Instagramで当宿の最新情報を

京丹後市ふるさと納税で隆進の宿泊クーポン発行できます。

詳細は下記でご確認下さい。



小天橋温泉 きららの湯


◆由来◆

2001年(平成13年)に泉温34.9度、湧出量毎分461.5㍑の温泉が湧出しました。

◆源泉所在地◆

京都府京丹後市久美浜町湊宮小字長砂2049

◆泉質◆

ナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性温泉)

◆ナトリウム塩化物泉◆

海水に似た食塩を含む温泉で、日本には一番多い温泉です。皮膚に塩分が付着して汗の蒸発を防ぐため、保温効果がよいので、「熱の湯」などと呼ばれる。体が良く暖まるので、「子宝の湯」と呼ばれている温泉もある。

◆効能◆

美肌作用、慢性婦人病、冷え症、病後回復期、疲労回復、神経痛、関節炎、五十肩、切り傷、火傷、痔ろう、捻挫、慢性皮膚炎、皮膚のかゆみ